相談事例Q&A

ご相談事例
Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別

お客様の声

相続人同士のトラブル防止

ここでは、相続人同士の相続トラブル防止のために遺言書を活用する内容についてご説明させていただきます。

まず初めに、相続における遺産分割を知っていただく必要があります。相続における遺産分割は、協議分割の原則となっていることにあります。

この協議分割とは、相続人同士で話し合いで遺産分割について決めるという事ですが、一般的なご家庭であっても相続財産は10万単位とといった金額ではありません。1000万単位の財産になる場合が多いので、相続する側にとっては、人生で最大級の多額の資産を受け取る機会が、この相続というタイミングになるのです。

多くのご家庭やご親族間で、遺産相続が話し合いでまとまらず、相続トラブルに発展してしまっている状況もなんとなく、ご想像いただけるのではないでしょうか。

では、下記で事例をもとに確認していきましょう。

 

事例をもとに遺言と相続のポイントを確認しましょう

<兄弟で相続する場合>

例えば、自宅の不動産(土地・建物)が3000万、預金が500万円といった場合で、相続人が兄弟3人であった場合、どのように分けるのがトラブルを防止できるのか。権利意識の高まった現代では、法定相続分通りに、3分の1ずつ分けようというケースも少なくありません。ですから、親御さんが不動産は長男に・・・と思っていても、死後の相続の時に長男にきちんといくかどうかは保証できない訳です。最近では、長男が不動産を相続するために泣く泣く他の兄弟に代償金を500万、1000万といった金額を支払うケースも多数出て来ています。

これも、親御さんが不動産は長男に相続させる旨の有効な遺言書をきちんと残していれば、防げた事なのです。しかし遺言書なんて必要無いという安易な考えが、結果的に兄弟間でのトラブルを引き起こしてしまう事になるのです。

相続人が妻と自分の親の場合
これはお子さんが、いらっしゃらないご夫婦の場合の相続です。

嫁と姑や、夫と妻の両親などで遺産分割協議を行わなければならないケースですが、互いの関係性が良好であれば、協議もスムーズに進むかもしれませんが、疎遠であったり関係性が良くない場合、配偶者の両親に、実印と印鑑証明の協力をしてもらえないために、夫婦で築いた財産が残された妻(夫)の財産に名義変更が出来ないという問題が発生します。
こうした事態を防ぐ為には、きちんと法律上有効な遺言書を作成しなくてはいけません。

遺言書を”遺書”と勘違いしていて縁起が悪いなどと言う方も少なくありませんが、遺言書とは、ご自身の死後も大切な家族のきずなを守る重要な契約書なのです。

<家族の相続トラブルを防ぐためにも、事前に専門家の相談を受けるようにしましょう。

ft_txt.png

フリーダイアル0120-256-771 平日/土日祝 9時から18時

  • 相続・遺言に関することならおまかせください 無料相談会のご案内
  • 事務所へのアクセス
  • 事務所概要

「生前対策まるわかりBOOK」に京都の専門家として紹介されました

生前対策まるわかりブック京都の専門家

当相談室の司法書士 仁井と行政書士 新井が「生前対策まるわかりBOOK」に京都の専門家として紹介されました。

footer-ryoukin

 

 

 

  • 相続の流れ
  • 相続人調査
  • 相続方法(相続放棄)
  • 遺産分割協議書作成
  • 遺産分割の方法について
  • 名義変更(預金・不動産)
  • 相続税申告が必要な場合
  • 遺言書作成
  • 生前対策と老い支度
  • 家族信託

 トップに戻る

当相談所が選ばれる5つの理由

京都・大阪・滋賀・名古屋・長野・東京・埼玉での相続(相続手続き)や遺言書に関する総合的なサポートなら司法書士法人F&Partnersにお任せください。

京都・大阪・滋賀・名古屋・長野・東京・埼玉をはじめとした関西・東海・関東において最大級の実績をもって運営しております。お客様が訪問しやすいオフィスにて無料相談をお気軽にご利用ください。
京都事務所…京都市営地下鉄 東西線 烏丸御池駅より徒歩3分
滋賀事務所…JR 草津駅より徒歩5分
大阪事務所…地下鉄谷町線 谷町四丁目駅より徒歩1分
名古屋事務所地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅より徒歩7分
長野事務所JR松本駅東口を出て徒歩7分
東京事務所JR神田駅より徒歩6分
埼玉事務所JR大宮駅東口から徒歩5分

無料相談から対応する理由
相続の手続きや遺言書の作成は、一生のうち何度も体験することではありません。ですから、漠然とした不安を感じていらっしゃる方がほとんどです。こうした不安の中で、相談をするだけで有料となると、何を質問したら良いか分からないままで、相談もできない方も出てしまいかねません。私たちの方針は、「完全無料相談」です。京都・滋賀・大阪・東京・長野のどちらでもお気軽にお問い合わせください。

相続無料相談実施中!

  • 初回の無料相談会
  • 事務所案内はこちら
  • 事務所へのアクセス
  • 新しい財産管理の形 家族信託
  • 自筆証書遺言書保管制度
  • 京都・滋賀・大阪相続税申告相談所
  • 京都・滋賀・大阪 測量・調査・登記相談所
  • 一般社団法人近畿シルバーライフ協会
  • 京都で働く相続スタッフブログ

アクセス

  • 京都事務所
    司法書士/行政書士
    烏丸御池駅 徒歩3分
    京都市中京区七観音町623番地第11 長谷ビル5階
  • 滋賀事務所
    司法書士/行政書士
    草津駅西口より徒歩5分
    滋賀県草津市野村1丁目2番16号
  • 大阪事務所
    司法書士/行政書士
    谷町4丁目駅よりすぐ
    大阪市中央区内本町1丁目1番1号 OCTビル4F
  • 名古屋事務所
    行政書士
    名古屋市中区栄二丁目6番1号 RT白川ビル704B号室
  • 長野事務所
    行政書士
    長野県松本市本庄1丁目3番10号 大同生命松本ビル8F
  • 東京事務所
    司法書士/行政書士
    東京都千代田区神田美倉町10番地 喜助新神田ビル2F
  • 埼玉事務所
    行政書士
    さいたま市大宮区仲町2丁目28−3 Mitsutaka Bldg 3階

関連リンク

  • 一般社団法人 全国シルバーライフ協会